日本
一寸法師
昔々子供がいないお祖父さんとお祖母さんが神様にお願いをすると小指くらいの男の子が生まれました。
「名前は一寸法師にしましょう。」
二人が沢山ご飯を食べさせたので一寸法師はとても元気に育ちました。
「爺様、婆様、おいら都を見て来たい。」
一寸法師は針を刀にして、こしにさし、お椀に乗って、川をのぼって行きました。
都に着いた一寸法師は初めに大臣の屋敷に行きました。
大臣は、体は小さいけれど元気な一寸法師をたいそう気にいり、自分の家で働かせることにしました。ある日お姫様がお参りをするので、一寸法師がお友をすることになりました。
お参りが無事にすんでかえろうとしたときです。
「甘いそうな娘じゃあ。」
鬼突然お姫様におそいかかりました。
一寸法師は鬼の口の中に飛び込み、刀で鬼のおなかの中をチクリチクリ。
「いててててこりゃかなわん。」
会話
A: 先生は何をしていらっしゃいますか。
B: お客さんと話していらっしゃいますよ。
A: あの作家はまだ生きていますか。
B: はい。
A: 京都をよく知っていますか。
B: いいえ、全然知りません。
A: 日曜日はお店が閉まっていますか。
B: いいえ、日本では毎日開いています。
A: お腹が空いていますか。
B: いいえ、違います。喉が乾いています。
A: 今日は電車が空いていますね。。。
B: そうですね。普通は込んでいますよね。
A: 友は長崎へ行っています。
B: いいと思います。
A: 小包みが来ていますよ。
B: はい、今晩郵便局へ行きます。
文
1) 約束の時間に間に合わないかもしれません。
2) 明日はきっと雨でしょう。
3) 佐藤さんはこのニュースを多分知らないと思います。
4) もしかしたら3月に卒業できないかもしれません。
5) スキーに行きたいんですが、どこかいい所ありませんか。
6) 駅まで30分で行けますか。
7) 3万円でビデオが買えますか。
8) 大丈夫でしょう。ずいぶん前から準備していますから。
9) 3日ほど高い熱が続くかもしれませんが、心配しないで下さい。
10) 隣のうちの犬が煩いんです。
11) 隣の人に直接言った方がいいですよ。
12) 昨日から咳きが出るんです。
13) 風邪を引いているんです。。。・・・出かけない方がいいです。
14) 夕方には雨が止むでしょう。
15) ゆっくり休んだら、治るでしょう。
諺
1) 木から落ちた猿のよう
2) 蒔かぬ種は生えぬ
3) 蝮の子は蝮
4) まさに図星だ
5) 人間に変わりはない
6) 似たもの夫婦
7) 能ある鷹は爪をかくす
8) 驕れる者久からず
9) 同じ穴の狸
10) 同じ穴の狐
11) 遅くとも為さざるにまさる
12) 類をもって集まる
13) 類は友を呼ぶ
14) 量より質
15) 竜頭蛇尾
16) 死は時を選ばず
17) 大器晩成
18) 高嶺の花
19) 時は金なり
20) 所変われば品変わる
21) 友は旧きにしかず
22) 隣の花は赤い
私の家族
私は今年九月一日からアジア・アフリカ諸国大学の一年生に成りました。試験はとても難しかったですが、試験の前の勉強がとても役に立ちました。私の部屋はフエ大学の寮の十回にあります。
今月の四月に私の両親から二ど目の手紙が届きました。その手紙の中に写真が三枚ありました。手紙は二ど目ですが、写真は初めです。写真の内、一枚は私の家族の写真です。私の家族は両親と兄弟五人の七人家族です。弟は先月の二十日が誕生日でした。私はその日はもう家にいませんでしたが、弟に誕生日のお祝いに美しい本を一冊送りました。私は去年自分の誕生日に家にいました。その日はとても楽しかったです。友達が沢山来ました。私の家族は八月と九月の二ヶ月間に二ど誕生日を祝います。
写真の一番前には父と母がいます。その左には姉がいます。右に妹です。父と母の間に弟の顔が見えます。兄は父の後ろにいます。
父は一九四三年に生まれました。父は一九六〇年に中学校を卒業しましたが、その年には大学に入学しませんでした。父は十七歳から工員になりました。父は二十五年前に自動車工場の夜間専門学校を卒業しました。その後父は夜間専門大学に入学しました。二十年前に父は技師に成りました。
母は今年四十歳です。母は一九七六年まで第九中学校の英語の先生でした。
兄弟の中で私は上から三番目です。私は今年十七です。一番上は二十五歳の兄です。兄は四つの娘と二つの息子がいます。その次は二番目の二十三歳の姉です。姉は日本語の先生です。四番目は九つの弟です。一番小さい妹は七つです。
文
1) 新しい魚が多いです。
2) 一週間でいつが一番忙しいですか。
3) 家から歩いて5分です。
4) 外国の物が全然ありません。
5) 本を読んで下さい。
6) いつもこの店でパンを買いますか。
7) 私も時々ここで買います。
8) 毎日忙しいです。
9) ドイツへ行ったことがあります。
10) 富士山に登りたいです。
11) ファクスは便利ですね。
12) 私もそう思います。
13) 寝る前に「お休みなさい」と言います。
14) 私は先週映画を見ました。
15) 私は友達と映画を見る約束があります。
16) それはマリアさんが作ったケーキです。
17) 道を渡ります。
18) 国へ帰るとき、かばんを買いました。
19) 国へ帰ったとき、かばんを買いました。
20) このボタンを押すと、切符が出ます。
文
1)紅葉は赤いです。
2)台所は居間と寝室の間にあるます。
3)動物園はどちらですか。
4)火曜日は寒いです。
5)終わりが大事です。
6)これで終わりです。
7)その調査によると、若い男性サラリーマンの74%が朝ご飯を食べるそうです。
8)しかし、最近はパンやソーセージを食べる人が多いようです。
9)13日、島根県で60才の男性がふぐの毒で死亡しました。
10)二日、午前、あさま山が噴火しました。
11)あさま山は火山で昨年の4月にも噴火しました。
12)幸い、噴火は小規模で、今のところ被害はありません。
13)自分は自分、人は人
14)地獄で仏
15)元気はまま~です。
16)初めあれば終わりあり
17)初めが大事です。
18)秋の扇
19)赤子の手を捻じる
20)もう直ぐ新年ですね!~
会話
A:すみません。佐藤と申しますが、田中さんはいらっしゃいますか。
B:田中さんは今おりませんが・・・
A:そうですか。それでは後ほど伺います。
A:お茶でも飲みませんか。
B:そうですね。飲みに行きましょう。えっと、駅の隣りの喫茶店はどうですか。
A:はい、あそこにしましょう。
A:誰が来ますか。
B:片山さんが来ます。
A:日本人は朝ご飯に何を食べますか。
B:ご飯またはトーストを朝食に食べます。
A:ご注文は?
B:今日は刺身も納豆も食べます。
A:龍安寺は見ますか。
B:はい、龍安寺は見ます。
A:ハンバーガーとフライドポッテトをお願いします。
B:かしこまりました。
A:昨夜誰が来ましたか。
B:私です。
ヤクザ
ヤクザは封建時代に街道筋の暴れ者といわれた連中の行動をまね、義理と人情を生活信条に
かかげています。
浪花節などでは、反体制の英雄とか、自律心のある正義の味方などと、表現されています。
しかし実際は裏街道を歩くはずれ物で、賭博と恐喝の常習犯です。
一人では何もできないので、家族制度的な組をつくって行動します。
忍者
忍者は昔のスパイだ。忍者は厳しい訓練をしたから、色々な事が出来た。スポーツの選手と同じだ。とても速く歩いたり、走ったりする事が出来た。高い壁を登る事や長い時間の中にいる事も出来た。目や耳がよかったから、遠い所がよく見えた。小さい音でもよく聞こえた。
映画や漫画では時々面白い間違いが見られる。映画や漫画の忍者は水の上を歩いたり、空を飛んだりしている。でも、実際は無理だ。忍者はとても速く動いたり、色々な道具を使ったりした。それで、普通の人が出来ない事が出来たのだ。
滋賀県や三重県には昔、忍者が住んでいたうちがある。うちの中には色々面白い物がある。部屋の壁の前に立つと、壁が回転して、人が消える。小さい秘密の部屋から隣や下の部屋の中が見られる。忍者が使った色々な道具もある。